top of page
【公式】
社会福祉法人
深川愛隣学園

〒135−0051
江東区枝川2-25-10
TEL:03-3645-9900
検索


ラッコちゃんカレー
2025.8.12(火) 8月の行事食は「ラッコちゃんカレー」! ごはんでラッコの体とお顔を作り、胸にはコーンの”貝”を抱っこさせてみました。 暑さで食欲が落ちやすい時期ですが、かわいい見た目が食欲を引き出してくれたようで、 おかわりもたくさん来てくれてうれしかったです♪...
spzg7c39
6 日前読了時間: 1分


夏祭りごっこ
7月16日(水)に夏祭りごっこをしました★ 全クラスくじ引きとヨーヨー釣りをしています。 みんな真剣な顔でヨーヨーを追いかけたり、ドキドキワクワクした表情でくじを引いたりしていました。 乳児クラスは各クラスでもゲームを行いました。 ひよこ組はワニワニパニックとボウリング♪...
spzg7c39
7月17日読了時間: 2分


なつまつり給食
2025.7.16(水) 今日は夏まつりごっこでした。 子どもたちはゲームや盆踊りを楽しんでいました。 給食もおまつり仕様です! 給食 ・やきそば ・ポテト ・とうもろこし ・豆腐スープ ・すいか おやつ ・ココアバナナ ・アメリカンドック...
spzg7c39
7月16日読了時間: 1分


たなばた給食
2025.7.7(月) 今日は七夕。 七夕はお星さまの織姫と彦星が年に1度だけ会える日です。 天にまっすぐに伸びる笹の葉に、願い事を書いた短冊をかざると願いが叶うと言われています。 給食とおやつも七夕メニューです。 (給食)...
spzg7c39
7月7日読了時間: 1分


食育(3色食品群のおはなし)
2025.6.30(月) 今日は5歳児クラス(きく組さん)の教室で食べ物の栄養のおはなしをしました。 みんなが食べている食べ物には頑張るからだを作ったり、元気に動いたり、病気にならないようにしたりするちからがあって、それを「栄養」といいます。...
spzg7c39
6月30日読了時間: 1分


さくら組親子ふれあいデー
5月29日にさくら組の親子ふれあいデーを行いました。 オープニングは、親子で一緒に準備体操をしてから、子ども達が振り付けを考えたダンスを子ども達も大好きな『ドラえもん』の曲に合わせて踊りました。ブルーとシルバーのポンポンを持ち、首にはドラえもんの鈴を着けました。たくさんの保...
spzg7c39
6月5日読了時間: 2分


きく組親子ふれあいデー
5月22日、きく組の親子ふれあいミニ運動会を枝川区民館のホールで行いました。 オープニングはチームカラーの法被とはちまきを身につけて、応援合戦を行い、子どもたちの元気な掛け声がホールに響き渡りました。 保護者も一緒に準備体操をした後は、赤組、青組に分かれて親子対決のオセロゲ...
spzg7c39
5月30日読了時間: 2分


すくわくプログラム第2弾!(きく組)
長らくお待たせいたしました! すくわくプログラム第2弾(完結版)<きく組(令和6年度)>を配信します。 令和6年度のすくわくプログラムの報告は以上で終了です。令和7年度はもっと頻度よくアップしていきたいと思いますのでお楽しみに~!
spzg7c39
5月2日読了時間: 1分


こどもの日給食
2025.5.2(金) 今日はちょっと早めのこどもの日メニューでした。 【給食】 ・アンパンマンライス ・コーンサラダ ・クリームシチュー ・こどもの日ゼリー 【おやつ】 ・カップ寿司 さすがアンパンマン!人気でよく食べてくれました♪...
spzg7c39
5月2日読了時間: 1分


イースター
4月23日(水)にちゅうりっぷ組、さくら組、きく組の3クラス合同で、イースター行事を行いました。 最初は、イースター礼拝を行いました。園長先生が紙芝居を使いながら、イースターって何?のお話をしてくれました。皆興味津々でよく聞いていました。...
spzg7c39
4月25日読了時間: 1分


イースター給食
2025.4.23(水) 今日はイースターでした。 幼児組さんは園内に隠されたタマゴを探す、「エッグハント」を楽しんでいました。 探しながらも「カレーのいいにおい~」「おなかすいたー」という声が聞こえてきて、張り切っていた給食室です。 給食もイースターメニューです♪...
spzg7c39
4月23日読了時間: 1分


お祝いランチ
2025.4.1(月) 新年度がはじまりました。 入園・進級おめでとうございます。 4月のはじまりはお祝いランチでした。 給食 ・茶めし ・鶏の塩唐揚げ ・きゃべつの甘酢漬け ・お麩入りすまし汁 ・イチゴムース おやつ ・いちごサンド...
spzg7c39
4月3日読了時間: 1分


さくら組 すくわくプログラム
大変お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。 さくら組でのすくわくプログラムがまとまりましたのでお知らせ致します! この活動を通して子ども達は色々な形に触れる事が出来ました! さくら組のすくわくプログラムの報告は以上になります。
spzg7c39
3月21日読了時間: 1分


ひなまつり
2025.3.3(月) 3月3日はひなまつりです。 ひなまつりは桃の節句とも呼ばれる女の子の成長と幸せを願う日です。 ひな人形や桃の花を飾り、お祝いをします。 給食でもひなまつりメニューでお祝いしました。 ・ひなまつりごはん(五目ごはんにお花を飾りました) ・鶏の照り焼き...
spzg7c39
3月3日読了時間: 1分


節分をしました!!
2月3日に節分をしました。 ひよこ組は節分のスケッチブックシアターを見てから、段ボールや風船で作った鬼にカラーボールを投げました。一生懸命段ボール鬼の口にボールを投げ入れたり、風船鬼にボールを当てたりしています。初めは少し怖そうにする様子もありましたが、涙もなく果敢に鬼に立...
spzg7c39
2月5日読了時間: 2分


節分メニュー・いわしの解体ショー
2025.2.3(月) 昨日が節分だったので、保育園でも節分メニューでした♪ 【給食】 鬼さんドライカレー 大豆入り野菜サラダ わかめスープ みかん 【おやつ】 鬼さんイチゴムース 鬼さんイチゴムースが並んでいる姿がとてもかわいかったです。...
spzg7c39
2月3日読了時間: 2分


クリスマス会をしました☆
去年の12月25日にクリスマス会をしました。更新が遅くなってしまって大変申し訳ありません。 乳児はひよこ組、たんぽぽ組、マイ保育園広場のお友だちで子どもクリスマス会に参加しました。 みんなでお礼拝をした後、クリスマスのパネルシアターを観ました。クイズに答えて盛り上がりました...
spzg7c39
1月24日読了時間: 1分


マイ保育園ひろば(観劇会)
2025.01.21 今日はみんなが毎年楽しみにしている観劇会でした。第一部の乳児クラスと一緒にマイ保育園ひろばのお友だちも参加してくれました! 今年は、人形劇団”ポポロ”さんに来てもらいました。劇団名の”ポポロ”の語源は、エスペラント語で人々という意味。わかりやすい生き...
spzg7c39
1月22日読了時間: 2分


おもちつき体験
2025.1.8(水) 今日はおもちつき体験をしました。 「どうやっておもちができるの?」 「もち米っていつも食べているごはんとどう違うの?」 興味津々な子どもたち、手作りの絵本を読んだり、うるち米ともち米を見比べてみたり、もち米を食べてみたり、クイズをしたりして学びました...
spzg7c39
1月8日読了時間: 1分


すくわくプログラム第1弾!
2024.12.27 お待たせ致しました! ”すくわくプログラム第1弾”をようやくまとめましたので、ご報告致します。 以上、第1弾すくわくプログラム(きく組:5歳児クラス)レポートでした! →つづく
spzg7c39
2024年12月27日読了時間: 1分
bottom of page