top of page
検索

お月見給食

執筆者の写真: 深川愛隣保育園深川愛隣保育園

2023.9.27(金)

この日はお月見。

ちゅうりっぷ組・きく組がお月見クッキングをしました。

例年はおだんご作りをしていたのですが、今年度から誤食予防のためおだんごの提供ができなくなってしまいました。

なので、今年はおだんごにそっくりのまん丸でもちもちのチーズパン「ポンデケージョ」を作ってみました♪


本場ブラジルのポンデゲージョはタピオカ粉を使いますが、給食では白玉粉で代用しています。

生地を作る前に、チーズのにおいをかいでみたり、どんどん生地がまとまっていく様子を興味深げに見てくれました。

生地が出来たら、小さい手のひらでコロコロ転がし、丸い形にまるめてもらいました。

「やわらかくて楽しい!」「これが本当にパンになるの??」「早く食べたいな~!」

など、いろんな声が聞こえてきました♪



季節に合わせた給食を提供したり、五感を使いながらクッキングを行うことで、【子どもたちが食べることに興味を持ってくれること】【食べることを好きになってくれること】を目標に給食の提供をしていきたいと思います。



ポンデケージョのレシピ

【材料】(作りやすい分量)

・白玉粉(粉末タイプ・または潰しておく) 100g

・パルメザンチーズ 20g

・牛乳 120g

・サラダ油 10g


①ボールに白玉粉・パルメザンチーズを合わせ、牛乳・油を少しずつ加え、なじませる。(ダマにならないように注意する)

②生地が馴染んだら、3cm程度の丸にまるめる。

③170℃のオーブンで18~20分程度(焼き色を見ながら)焼いたら、できあがり!!


意外と簡単においしくできるので、オススメです!


(給食室)






閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page